大阪土産、買い忘れの救済措置!アマゾンで買える定番の大阪のおみやげ12選【お菓子以外|買い忘れ|取り寄せ|土産|もらって嬉しい|地元民|人気|関西】
本記事ではこういった疑問にお答えし、アマゾンで買える定番の大阪のおみやげを12個紹介します。
本記事は次のような方にオススメです。
- 大阪に旅行・出張したがおみやげを買うヒマがなかった
- 荷物が多すぎておみやげを買って帰るのが大変
- 大阪の味が恋しいけど、現地まで買いに行くのが難しい人
筆者は海外在住10年目のアメリカ在住日本人です。
数週間の一時帰国で、国内旅行や会いたかった人に会うなどまとめて行うことを実現するため、一時帰国中は常にお土産ロジスティックスについて考えています😅
そんな中、アマゾンのおかげで定番のおみやげであれば比較的何でもクリックひとつで手に入るようになりました。
大阪はくいだおれで有名な美食の街。私のようにお土産のやりくりに悩む人におみやげ買い忘れの救済措置として活用していただければと思います。
目次
551 蓬莱の豚まん
大阪の味として子どもの頃から親しみ、大阪人が恋しくなる味No.1はたこ焼きでもお好み焼きでもなく、551の豚まんです。
玉ねぎと豚肉たっぷりでボリューム満点の具と、ほんのり甘く弾力のある生地は他のどこでも手に入りません。
冷凍すれば日持ちし、レンチンでカンタンに間食になります。
堂島ロール
いまやおみやげの定番になった堂島ロールは、上品な卵の風味がたまらない一品。
シンプルさにこだわって生地とクリームだけで勝負し、ロールケーキ界に革命を起こした一品です。
口当たりの軽いクリームとそれに負けないふわふわの生地は、スイーツ好きの人のおみやげにとても喜ばれます。
りくろーおじさんのチーズケーキ
カジュアルなスイーツとして人気を誇るのがりくろーおじさんのチーズケーキ。
卵白をたっぷりつかってふわっふわに仕上げた生地と、底に散りばめられたレーズンのハーモニーが絶品です。
みるく饅頭 月化粧
和洋折衷の新定番、大阪に住んでいる人でCMで見たことがない人はいないぐらい、長年親しまれているおみやげです。
牛乳と卵の香りが上品なおまんじゅうは、老若男女問わず楽しんでもらえること間違いなしです。
グランカルビー
梅田阪急限定発売されているグランカルビーは、素材や製法にこだわったワンランク上のポテトチップスです。
「良いものは阪急で」と長年地元住民に親しまれている、梅田阪急でしか味わえない上品なポテトチップスは4つの味で展開されています。
茜丸の五色どら焼き
昭和15年創業の老舗和菓子店による長く愛されるどらやきです。
五色どらやきの名前の通り、色とりどりの五種類のあん(金時豆・虎豆・うぐいす豆・白小豆・小豆)が楽しめるどらやきです。
口当たりにこだわって手間暇かけて丁寧につくられたあんは、とても上品な味わいです。
千鳥屋のみたらし小餅
大阪に本店を置く千鳥屋の代表的なお菓子として有名なのは、小さいお餅の中にみたらしが入ったみたらし小餅。
ただみたらし団子の中と外が逆になっただけと思うなかれ、食べやすく、お餅の中からあふれるみたらしの風味がたまりません。
点天のひとくち餃子
接待の中心地、北新地を中心に展開する点天による、大切なお客様へのおみやげにピッタリの一品。
パリパリの生地とあっさりとした味が楽しめる点天のひとくち餃子は、小さくて食べやすく、箸が止まらなくなります。
たこ昌のたこ焼き
関西のおみやげとして定番なのは、銀だこではなくたこ昌。
冷凍なので好きなタイミングで食べられるのが嬉しいアイテムです。
たこ焼きや明石焼きなど味のバラエティが豊富なのも特徴!
関西だししょうゆ味のポテチ
関西のポテチと言えば思い浮かぶのは関西だししょうゆ!
だしの風味とほどよい塩加減で手が止まらなくなる一品です。
面白い恋人
お笑いの吉本が展開している話題になること間違いなしのおみやげ。
ランクドシャとホワイトチョコレートでできた白い恋人とは異なり、面白い恋人はみたらし味のクリームが入ったゴーフレット。関西らしい味を楽しめます。
近畿の2府4県でしか購入できないエリア限定商品です。
まとめ
以上「アマゾンで買える定番の大阪のおみやげ12選」でした!
「役に立った」と思っていただけたら、シェアいただけますと幸いです。ブログやWEBサイトなどでのご紹介もとても嬉しいです!